Panasonic 卓上IHクッキングヒーター「KZ‑PH34」と「KZ‑PH34‑K」の違いをご紹介します。主な違いは、カラーの違いだけで、仕様や機能に差はありません。
- 「K」はブラックカラーを表しています。
- 消費電力やサイズ、火力調整など基本機能は同じです。
- 炊飯・煮込み・揚げ物コースなど多機能搭載。
- 安全機能(空焼き・切り忘れ防止等)も共通。
- 重さや運転音などの実使用感にも違いはなし。
火力や使いやすさは両モデルとも高性能で、色の好みで選ぶのがポイントです。どちらがいいかというと、シンプルにブラックが好きなら「KZ‑PH34‑K」、ホワイトなど明るい色が好みなら「KZ‑PH34」がおすすめです。このあとさらに詳しい違いや選び方をご案内します。
🔻油はねも気にならないKZ‑PH34‑Kの黒色ボディ。Amazon、楽天で購入できます
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kの違いを比較
Panasonic 卓上IHクッキングヒーター「KZ‑PH34」と「KZ‑PH34‑K」の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
2つのモデルを比べてみたところ、主な違いはたったの1点でした。
それがこちらです。
- カラーが違う
- 商品名の末尾「-K」はブラックを意味する
- 機能・性能に違いは一切なし
比較表にするとこんな感じです。
項目 | KZ‑PH34 | KZ‑PH34‑K |
---|---|---|
カラー | ホワイト基調 | ブラック |
火力調整 | 75W〜1400W(7段階) | 同じ |
サイズ | 幅30.4×奥行34.5cm | 同じ |
重量 | 約2.5kg | 同じ |
主な機能 | 加熱/揚げ物/煮込み/炊飯 | 同じ |
安全機能 | 切り忘れ防止、空焼き検知 | 同じ |
価格帯 | 約12,000円〜 | 約12,000円〜 |
詳しいそれぞれの違いがこちらです。
KZ‑PH34‑Kはブラックカラー
KZ‑PH34‑Kの最大の特徴は「ブラックカラー」であることです。これはインテリアを引き締める落ち着いた雰囲気を求める方や、汚れが目立ちにくいカラーを好む方に人気です。ネットの口コミでも「黒は高級感があってかっこいい」「キッチン家電を黒で揃えているので統一感が出る」という声が多く見られました。ホワイトだとどうしても料理の飛びはねなどが気になりますが、ブラックならその心配も減りますね。
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kは、見た目以外は全く同じ性能です。好みの色で選べば間違いなしです。
🔻油はねも気にならないKZ‑PH34‑Kの黒色ボディ。Amazon、楽天で購入できます
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kの共通点は?
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kは、見た目の色が違うだけで中身はまったく同じ優秀な卓上IHヒーターです。共通している良い点は「シンプルで使いやすく、多機能で安全設計な点」です。
- 火力7段階調整で、用途に合わせて加熱できる
- 炊飯・煮込み・揚げ物など多彩な調理モード搭載
- 空焼き検知や切り忘れ防止などの安全機能が充実
火力7段階調整で、用途に合わせて加熱できる
どちらのモデルも75Wから1400Wまでの7段階火力調整が可能です。弱火でコトコト煮込みたいときも、強火で素早く炒め物を作りたいときも、自由に火加減をコントロールできます。この機能があることで、料理の幅が一気に広がります。
炊飯・煮込み・揚げ物など多彩な調理モード搭載
1台でさまざまな料理に対応できるのも魅力です。炊飯モードではご飯がふっくら炊け、煮込みモードではじっくり味がしみ込みます。揚げ物もサクッと美味しく仕上がります。毎日のご飯作りが楽しくなりますよ。
空焼き検知や切り忘れ防止などの安全機能が充実
共通して搭載されている安全機能も安心ポイント。鍋がのっていないと加熱を停止したり、一定時間使用がないと自動で電源が切れるなど、万が一の事故を防ぐ配慮がされています。子どもや高齢者がいる家庭でも安心して使えます。
KZ‑PH34‑Kはこんな人におすすめ
KZ‑PH34‑K(ブラックカラー)はこんな方に特におすすめです。
- シックで落ち着いたキッチンにしたい方
- 汚れが目立ちにくい色がいい方(ここがこの商品の1番のウリ)
- 家電をブラックで統一したい方
- スタイリッシュなデザインが好みの方
- コンパクトで高機能なIHヒーターを探している方
- シンプル操作で安全性にも配慮された商品が欲しい方
このように、KZ‑PH34‑Kはブラックのデザイン性と機能性を兼ね備えたモデルです。おしゃれな見た目と使いやすさの両方を重視したい方にぴったりの選択です。日々の調理をスタイリッシュに楽しみたいなら、迷わずKZ‑PH34‑Kがおすすめですよ。
🔻油はねも気にならないKZ‑PH34‑Kの黒色ボディ。Amazon、楽天で購入できます
KZ‑PH34をおすすめする人
KZ‑PH34(ホワイト系カラー)はこんな方におすすめです。
- 明るく清潔感のあるキッチンが好きな方
- ブラック系の家電が苦手な方
- 家電の色味を淡く統一したい方
- 見た目がやわらかい印象の調理器具が好みな方
- 同じ機能ならカラーは気にしない方
- シンプルなデザインが好きな方
KZ‑PH34は、KZ‑PH34‑Kと全く同じ機能を持ちながら、明るく優しい雰囲気のキッチンにぴったりなデザインです。特に白を基調としたインテリアに合わせたい方にはKZ‑PH34がベスト。色にこだわらないけれども、ブラックはちょっと重たく感じるという方にもおすすめです。
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kの違いを比較まとめ
KZ‑PH34とKZ‑PH34‑Kの違いを比較しました。
2つの商品の違いは
- カラーが異なる(ホワイト系とブラック)
- 型番末尾「-K」はブラックモデルを意味する
- 性能・仕様・サイズ・安全機能などはすべて同じ
この違いだけで、使い方や機能面ではまったく同じです。
見た目の印象で選ぶなら、落ち着いた雰囲気が好きな方にはブラックのKZ‑PH34‑K、清潔感やナチュラルな雰囲気が好みならKZ‑PH34が向いています。
どちらも火力や調理モード、安全機能は共通していて、選んで後悔のないIHクッキングヒーターです。価格もほぼ同じなので、デザインの好みに合わせて選ぶのがポイントですよ。
🔻黒家電と相性抜群!KZ‑PH34‑Kで統一感アップ。Amazon、楽天で購入できます
コメント