PR

EH-NE7L EH-NE5L 違いを比較|ナノケアドライヤーの選び方

ドライヤー

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NE7L(2024年発売)とEH-NE5L(2023年発売)の違いをご紹介します。

EH-NE7LとEH-NE5Lの主な違いは4つだけです。

  • EH-NE7Lは「速乾ノズル」を改良し、乾燥時間がさらに短縮
  • EH-NE7Lは風量が1.9㎥/分にパワーアップ
  • EH-NE7Lは抗菌仕様の外装で衛生面が向上
  • EH-NE7Lのほうが軽量で持ちやすい設計

風量やナノイー発生技術は共通ですが、新型のEH-NE7Lのほうが全体的に使いやすさとパワーがアップしています。
EH-NE7Lのほうが高性能で便利です。

どちらが良いかというと、

  • 髪を早く乾かしたい方や、より清潔に使いたい方にはEH-NE7L
  • 価格を抑えて基本機能をしっかり使いたい方にはEH-NE5L

このあと、それぞれの違いを詳しくご紹介していきますね。

🔻髪を素早く、美しく。EH-NE7Lで忙しい朝も時短&ツヤ髪仕上げ。Amazon、楽天で購入できます

🔻必要な機能だけをしっかり搭載。EH-NE5Lはコスパ重視の賢い選択。Amazon、楽天で購入できます

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NE7LとEH-NE5Lの違いを比較

EH-NE7LとEH-NE5Lの違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

2つのモデルを比べてみたところ、主な違いは4つだけでした。

  • EH-NE7Lは風量が1.9㎥/分で、より速乾
  • EH-NE7Lは改良された速乾ノズル搭載
  • EH-NE7Lは抗菌仕様で清潔に使える
  • EH-NE7Lは軽くて扱いやすい

比較表にまとめると以下のようになります。

特徴EH-NE5LEH-NE7L
発売年2023年2024年
ナノイー機能
風量約1.6㎥/分約1.9㎥/分
速乾ノズル標準タイプ改良型で乾燥スピード向上
抗菌仕様×
本体重量約475g約430g
カラーバリエーションピンクゴールド、白ミスティピンク、グレージュ
価格帯(実勢)約7,000円前後約9,000円前後

EH-NE7Lは風量が1.9㎥/分で速乾性能がアップ

EH-NE7Lは風量が1.9㎥/分とパワーアップされており、EH-NE5Lに比べて乾くスピードが早くなっています。髪の量が多い人や朝の支度に時間がかけられない方にとっては、この速乾性がかなり嬉しいポイントです。口コミでも「ドライヤーの時間が短くなった」「風量が強くて乾きやすい」と高評価です。時間の節約ができることで、忙しい毎日が少しラクになりますよ。

EH-NE7Lには改良された速乾ノズルが搭載

EH-NE7Lの速乾ノズルは風の流れを効率よくコントロールするように改良されており、よりムラなく髪全体を乾かせます。特に根元からしっかり風を当てたい方にぴったりで、時短になるのはもちろん、髪の仕上がりにも差が出ます。「まとまりやすくなった」という声も多く、ヘアセットのしやすさにもつながります。

EH-NE7Lは抗菌仕様で衛生的に使える

EH-NE7Lは本体の一部に抗菌コーティングが施されており、清潔に使える設計になっています。家族で使う場合や、毎日使うドライヤーだからこそ衛生面は気になるところ。抗菌仕様は地味ですが、見逃せない嬉しい配慮です。長く使っても気持ちよく使えるのがポイントですね。

EH-NE7Lは軽量化されていて疲れにくい

EH-NE5Lに比べてEH-NE7Lは約45g軽く、腕にかかる負担が減っています。ロングヘアの方やお子さんの髪を乾かす方にとっては、この軽さがとても助かるポイントになります。実際に「軽くて使いやすい」「手が疲れない」といった口コミも多く見られました。毎日使うものだからこそ、使い心地の良さは大切ですね。

🔻抗菌仕様で毎日清潔。家族みんなで使いたいEH-NE7L。Amazon、楽天で購入できます

EH-NE7LとEH-NE5Lの共通点は?

EH-NE7LとEH-NE5Lの共通している良いところをご紹介します。EH-NE7LはEH-NE5Lの基本性能をそのまま引き継ぎ、さらに進化しています。共通している魅力は、どちらも「ナノイー搭載で髪にやさしい」点です。

  • ナノイー技術で髪の水分バランスを整えられる
  • シンプル操作で誰でも使いやすい
  • 髪にやさしく静電気を抑える

ナノイー技術で髪の水分バランスを整えられる

両モデルにはパナソニック独自の「ナノイー」技術が搭載されており、髪にたっぷりの水分を与えることができます。このおかげで、乾燥しがちな髪でもしっとりまとまり、毎日のドライヤー時間がまるでトリートメントのように感じられます。髪のパサつきに悩む方にとって、ナノイーの効果は本当にうれしいポイントです。

シンプル操作で誰でも使いやすい

EH-NE7LもEH-NE5Lも操作はとてもシンプルで、誰でもすぐに使いこなせます。スライド式のスイッチで温風・冷風の切り替えが簡単にできるので、ドライヤーが苦手な方やお子さまにも安心です。余計な機能がないぶん、直感的に操作できるのが嬉しいですね。

髪にやさしく静電気を抑える

ナノイーには静電気を抑える働きもあり、ブラッシング時に髪が広がったり、まとまりが悪くなるのを防いでくれます。髪を乾かすだけで、指通りがなめらかになるので、朝のセットも楽になります。毎日使うからこそ、こうした細かいケアが積み重なって髪の質感に差が出てきます。

EH-NE7Lはこんな人におすすめ

2024年発売の新型EH-NE7Lがおすすめな人は

  • 髪をより早く乾かしたい方(風量がアップしていて速乾性能が高い)
  • 毎日使うものだから、清潔に保ちたい方(抗菌仕様がうれしい)
  • 長時間の使用でも疲れにくい軽量モデルを求めている方
  • 根元からムラなくしっかり乾かしたい方(速乾ノズルの改良)
  • 髪のまとまりやツヤにこだわりたい方(ナノイー効果をしっかり感じたい)

このように、EH-NE7Lは忙しい朝の時短や、美しい髪を目指したい方にぴったりのモデルです。毎日のドライヤーが手間ではなく、ちょっとした美容タイムになる、そんな体験を求めている方には特におすすめです。

🔻髪を素早く、美しく。EH-NE7Lで忙しい朝も時短&ツヤ髪仕上げ。Amazon、楽天で購入できます

EH-NE5Lをおすすめする人

2023年発売の旧型EH-NE5Lがおすすめな人は

  • 強い風が苦手で、やさしく乾かしたい方(風量はEH-NE7Lより控えめ)
  • ナノイー機能だけあれば十分と考える方
  • 価格を抑えてコスパの良いモデルを選びたい方
  • 新モデルでなくても、基本性能がしっかりしていれば満足な方
  • 操作がシンプルなドライヤーを探している方
  • ピンクゴールドなど、華やかなカラーが好みの方

EH-NE5Lは基本機能が充実しており、価格を重視したい方にはぴったりの選択肢です。ドライヤーに多機能性を求めず、「ナノイーで髪にやさしい」「乾かしやすい」というベースの性能で十分という方におすすめです。普段使いには申し分ない性能を持っています。

🔻ナノイーのうるおいで、髪にやさしく。EH-NE5Lは毎日使いたくなる1台。Amazon、楽天で購入できます

EH-NE7LとEH-NE5Lの違いを比較まとめ

「EH-NE7L」と「EH-NE5L」の違いを比較しました。

2つの商品の違いは

  • 風量がパワーアップしている
  • 速乾ノズルが改良されている
  • 抗菌仕様で衛生的に使える
  • 本体が軽量化されている

この違いのみで、ナノイー機能や基本操作はどちらも同じです。

とにかく速く乾かしたい方や、より快適に長く使いたい方にはEH-NE7Lがおすすめです。

価格を抑えて、基本性能で十分という方にはEH-NE5Lがぴったりです。

カラーはEH-NE5Lは可愛らしいピンクゴールド、EH-NE7Lは落ち着いたグレージュなどのカラー展開なので、好みのデザインで選ぶのもいいですね。どちらもナノイー搭載で髪にやさしいので、自分のライフスタイルに合った1台を見つけてくださいね。

🔻髪を素早く、美しく。EH-NE7Lで忙しい朝も時短&ツヤ髪仕上げ。Amazon、楽天で購入できます

🔻必要な機能だけをしっかり搭載。EH-NE5Lはコスパ重視の賢い選択。Amazon、楽天で購入できます

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました