パナソニックの人気ヘアードライヤー、ナノケアEH-NA9Mと高浸透ナノイー搭載の最新モデルEH-NA0Jの違いをご紹介します。
EH-NA9MとEH-NA0Jの主な違いは5つだけです。
- EH-NA0Jは「高浸透ナノイー」搭載でうるおい力が約1.9倍にアップしています。
- EH-NA0Jは風量がさらに強化されて速乾性能が向上しています。
- EH-NA0Jはコンパクトで軽量な新デザインになっています。
- EH-NA0Jはミネラルマイナスイオンの放出量も約2倍になりました。
- EH-NA0Jは価格が高めですが機能も高性能です。
風量や基本機能は同じですが、EH-NA0Jの方が髪のうるおいや速乾性がパワーアップしています。
しっとりまとまりのある髪を求める方には、EH-NA0Jがおすすめです。
それぞれに良さがありますので、どのように違うのかを詳しくご紹介しますね。
🔻ナノイーのうるおいで髪が変わる。 EH-NA9Mで髪にツヤを。Amazon、楽天で購入できます
🔻キューティクル密着&速乾力。EH-NA0Jで差をつける髪へ。Amazon、楽天で購入できます
EH-NA9MとEH-NA0Jの違いを比較
パナソニックのヘアードライヤー「EH-NA9M」と「EH-NA0J」の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
EH-NA9MとEH-NA0Jを比較してみると、主な違いは5つだけでした。
- 高浸透ナノイーを搭載(EH-NA0J)
- 風量がアップして速乾性が向上(EH-NA0J)
- 本体サイズとデザインがコンパクトに変更(EH-NA0J)
- ミネラルマイナスイオンの量が約2倍(EH-NA0J)
- 価格が異なる(EH-NA0Jは高価)
比較表にするとこんな感じです。
項目 | EH-NA9M | EH-NA0J |
---|---|---|
発売年 | 2021年 | 2022年 |
ナノイー種類 | 通常のナノイー | 高浸透ナノイー |
ミネラルマイナスイオン | 標準量 | 約2倍量 |
風量 | 約1.3㎥/分 | 約1.5㎥/分 |
本体サイズ | やや大きめ | コンパクト設計 |
重さ | 約575g | 約550g |
デザイン | 従来型 | スタイリッシュな新デザイン |
カラーバリエーション | 白、ピンクゴールドなど | ディープネイビーなど落ち着いた色 |
価格帯 | やや安価 | 高価格帯 |
高浸透ナノイーでうるおい力が約1.9倍に
EH-NA0Jの一番の特徴は「高浸透ナノイー」を搭載している点です。従来のナノイーと比べて約1.9倍の水分発生量があり、髪の内側までしっかりうるおいます。口コミでは「翌朝のまとまりが全然違う」「パサつきが減ってツヤが出た」といった声が多く見られ、ダメージケアを重視する人にとっては大きなメリットです。
風量アップで時短ドライが可能に
EH-NA0Jは風量がパワーアップし、乾かす時間がさらに短縮されています。忙しい朝やお風呂上がりの時短にとても役立ち、特にロングヘアの方にはうれしいポイントです。速く乾くだけでなく、熱のダメージも抑えられるのが魅力です。
デザインがスリムで軽くなった
EH-NA0Jは従来モデルよりも軽量でコンパクト。手にフィットする持ちやすさも向上しています。洗面所に置いた時の見た目もスタイリッシュで、インテリアとの相性も◎。旅行用にも使いやすいサイズ感です。
ミネラルマイナスイオンが約2倍に増加
EH-NA0Jではミネラルマイナスイオンの放出量も約2倍に進化。これによりキューティクルの密着性がアップし、髪の摩擦ダメージを減らしながら指通りなめらかな仕上がりになります。髪のまとまりが良くなると、毎日のスタイリングもラクになりますね。
価格は高めだが納得の性能
EH-NA0Jは性能が大きく向上しているぶん、価格も高めですが、その価値はしっかりとあります。特に髪の質にこだわる方や、美容意識の高い方にとっては、満足度の高い買い物になるはずです。価格以上の実感が得られると好評です。
🔻速く、軽く、しっかり潤う。次世代ドライヤー、EH-NA0J。Amazon、楽天で購入できます
EH-NA9MとEH-NA0Jの共通点は?
EH-NA9MとEH-NA0Jの共通している良い所をご紹介します。
EH-NA0JはEH-NA9Mの良さをそのまま引き継ぎつつ、進化したモデルです。
共通点としては、どちらも髪にやさしく、毎日のケアが快適になる機能がそろっています。
- ナノイー&ミネラルで髪のツヤとうるおいをキープ
- 温冷リズムモードでキューティクルを引き締め
- 頭皮ケアモードやスキンモードなど多彩なモード搭載
- 髪のまとまりや静電気抑制効果が期待できる
- 操作が簡単で直感的に使えるボタン配置
ナノイー&ミネラルで髪のツヤとうるおいをキープ
両モデルとも「ナノイー」技術とミネラルマイナスイオンを搭載しています。この組み合わせにより、髪の水分バランスを整え、しっとりツヤのある髪に導きます。使うたびに髪質が改善される感覚が得られ、日々のドライ時間が楽しみになるという声も多いです。
温冷リズムモードでキューティクルを引き締め
どちらのモデルにも「温冷リズムモード」があり、温風と冷風を交互に切り替えてくれます。これによって髪の表面をなめらかに整え、キューティクルの開きを防ぐことでツヤのある仕上がりに。ドライヤーだけで美容室帰りのような手触りに近づけるのがうれしいポイントです。
頭皮ケアモードやスキンモードなど多彩なモード搭載
どちらも「スカルプモード」や「スキンモード」など、顔や頭皮までケアできるのが特徴です。1台で全身の美をサポートしてくれるのは、忙しい毎日でも効率よくキレイを保ちたい人にとって大きな魅力です。
髪のまとまりや静電気抑制効果が期待できる
ナノケアシリーズ特有の効果として、乾かした後の髪のまとまりが抜群。静電気も抑えられやすく、広がりにくい髪に整えてくれます。乾燥する季節や湿気の多い日でも、安定したスタイリングが可能です。
操作が簡単で直感的に使えるボタン配置
両モデルとも操作ボタンは直感的でシンプル。風量や温度の切り替えもスムーズにできるため、初めての人でも迷うことなく使いこなせます。使い勝手の良さも共通の魅力です。
このように、EH-NA9MとEH-NA0Jはどちらもナノケアらしい高機能をしっかり備えており、基本性能では大きな差がありません。どちらを選んでも、日々のヘアケアに満足できる仕上がりを体験できますよ。
EH-NA0Jはこんな人におすすめ
EH-NA0J(2022年発売)の新型ドライヤーはこんな方におすすめです。
- 強いうるおい感を求める方(高浸透ナノイーが最大の魅力)
- 髪のパサつきや広がりが気になる方
- 忙しい朝でも素早く髪を乾かしたい方
- コンパクトで軽いドライヤーが欲しい方
- デザイン性の高いドライヤーを求める方
- 美容意識が高く、髪へのダメージを極力減らしたい方
- 高性能でも価格に納得できる方
このように、EH-NA0Jは機能性・デザイン性ともに進化したモデルです。髪の質感やまとまりにこだわりたい方や、時短・美髪の両立を目指す方にとって、非常に満足度の高い1台といえます。価格以上の体験ができることから、後悔しない選択肢になるでしょう。
🔻うるおい浸透、約1.9倍。パナソニック EH-NA0Jで美髪の新体験。Amazon、楽天で購入できます
EH-NA9Mをおすすめする人
2021年発売の旧型EH-NA9Mがおすすめな人は以下の通りです。
- 強いうるおいが苦手な方(やや控えめな保湿力が好みな方)
- 高浸透ナノイーの効果までは求めていない方
- 髪のまとまりや静電気対策はしっかりしたい方
- コストを抑えたい方
- 最新モデルにこだわらず、基本機能がしっかりしていればOKな方
- 操作がシンプルで、デザインも落ち着いた雰囲気が好きな方
このように、EH-NA9Mは必要な機能が一通りそろっていて、価格とのバランスが良いモデルです。最新機能にこだわりすぎず、コスパ重視で選びたい方にぴったりの選択肢です。日常使いには十分な性能を備えており、満足度の高いモデルです。
🔻コスパ重視でも妥協しない。EH-NA9Mで叶えるうるツヤ髪。Amazon、楽天で購入できます
EH-NA9MとEH-NA0Jの違いを比較まとめ
「EH-NA9M」と「EH-NA0J」の違いを比較しました。
2つの商品の違いは、
- 高浸透ナノイーの搭載有無
- 風量の強さと速乾性
- ミネラルマイナスイオンの放出量
- デザインとサイズの違い
- 価格帯
この違いのみで、基本的な操作方法やケアモードの種類は共通しています。
価格を重視するなら、EH-NA9Mがおすすめです。
より髪にうるおいを与え、しっとりまとまる仕上がりを求めるなら、EH-NA0Jがおすすめです。
カラーもEH-NA9Mは柔らかい印象のホワイト系やピンクゴールド系、EH-NA0Jは高級感あるディープネイビーなどがそろっており、好みに応じて選べます。
どちらを選んでも、ナノケアならではの美髪効果はしっかりと実感できますよ。用途や予算に合わせて、あなたにぴったりの1台を選んでみてください。
🔻コスパ重視でも妥協しない。EH-NA9Mで叶えるうるツヤ髪。Amazon、楽天で購入できます
🔻速く、軽く、しっかり潤う。次世代ドライヤー、EH-NA0J。Amazon、楽天で購入できます
コメント